「いびきは命の危険につながることも」歯科医院で提供されるいびきのレーザー治療・マウスピース矯正とは?|DELTA CLINIC虎ノ門歯科口腔外科・矯正歯科:梅山 遼先生
今回取材させていただいた先生
インタビュアー
いびきって病気ではないと思いますが、治療が必要なのでしょうか?
いびきは「睡眠時無呼吸症候群」のサインです。重度の場合、命の危険につながることもあります。
いびきは、鼻や喉などの空気の通り道が狭いときに生じます。元々の体質的に狭い場合もあれば、喉や舌の筋肉が弱っていることで空気の通り道が狭まり、いびきが生じる場合もありますね。
いびきをかいているときは睡眠の質が低い状態だと一般的に言われています。これは、空気の通り道が狭いため十分な酸素を吸えず、呼吸が不安定になることが原因です。酷い場合だと10秒以上呼吸が止まる無呼吸状態にもなってしまいます。
無呼吸は非常に危険な状態で、起きている時の体内の酸素濃度が98%であるのに対して、無呼吸状態の酸素濃度は70%台にまで低下します。平地では、限界まで息を止めて苦しい状態になっても酸素濃度は90%前後のため、無呼吸状態では全身の酸素がいかに不足しているかが分かります。
無呼吸・低呼吸(通常呼吸の半分以下)状態が1時間に40回以上起こると、重度の睡眠時無呼吸症候群です。
過去15年間のデータでは、重度の睡眠時無呼吸症候群を患う方のうち、35%が死亡していると明らかになっています。睡眠中の無呼吸が15〜30回の中等症と判断される方の死亡率も20%に及びます。無呼吸症候群を侮ってはいけないことを分かっていただけたでしょうか。
とても怖いですね。睡眠時無呼吸症候群が軽度から中度の場合も、体に影響はありますか?
日中の体の不調や、高血圧、心疾患、生活習慣病の原因にもなります。
睡眠の質が下がると、日中のパフォーマンスが低下します。日中の眠気は居眠り運転につながるため、特に運転される方は要注意です。また、高血圧や心疾患などにもつながります。
さらに、あまり知られていませんが、睡眠時無呼吸は生活習慣病の原因にもなっているんです。無呼吸によって酸素が不足すると、食事で得た栄養源を体で使えるエネルギーに変換してくれる「ミトコンドリア」という組織が働きません。つまり、摂取した栄養をエネルギーに変換できない代謝障害になってしまうんです。
日本では約1,000万人が睡眠時無呼吸症候群だといわれています。しかし、病気の知名度が低いうえに、危険性もあまり知られていません。ですので、危険な病気であるにも関わらず、治療に取り組む方は少ないのです。
保険診療と自由診療から選べるいびき治療法
睡眠時無呼吸症候群にはどのような治療を行うのですか?
治療方法はさまざまありますが、当院では保険診療のマウスピース治療か、自由診療のレーザー治療で対応することが多いです。
いびきには「鼻いびき」と「喉いびき」との2種類があります。「鼻いびき」は鼻づまりが原因であることが多いので、基本的に耳鼻科で治療していただきます。当院で取り組んでいるのは「喉いびき」の治療です。こちらは舌の位置や首回りの脂肪などによって空気の通り道が狭まっている危険な症状で、睡眠時無呼吸症候群につながります。
当院では主にマウスピースによる矯正治療と、レーザーで喉の空間を広げる治療を提供しています。患者さんのいびきの原因と予算を考慮して、最適な治療をおすすめしていますよ。
マウスピース治療について詳しく教えてください。
器具を使って口を呼吸しやすい状態に固定する治療です。保険適用で安く治療できます。
マウスピース治療では、下顎を前に出した状態に固定し、舌が喉に落ち込まないようにして睡眠時無呼吸を改善します。
最も大きなメリットは価格です。「睡眠時無呼吸症候群」の診断が出ていれば保険が効くため、1万円ほどの比較的手頃な価格で行えます。持ち運びやすいことや、機器を用いた治療がないこともメリットでしょう。
デメリットは、外すと効果が切れてしまうため、永続的に着用を続けなければならないことです。また、矯正を続けることで噛み合わせが変わり、下顎が出て口の形が変形する恐れもあります。
保険適用外ですが、噛み合わせが変わらないように上下を分離させたマウスピースもあります。価格は上がりますが、噛み合わせを変えずにいびき改善の効果を得たい方にはこちらもおすすめです。
レーザー治療では、どのようにいびきを改善するのですか?
リフトアップ用に開発されたレーザーを繰り返し当てて、喉の空間面積を広げます。
レーザーは自由診療ですが、当院で1番人気の施術です。いびき治療を目的とする患者さんの半分以上が、レーザー治療を受けに来られます。
こちらの治療には、顔のリフトアップ用に開発されたレーザーを使っています。喉の粘膜をリフトアップさせて空間を広げると、息の通りが良くなるため、いびきが止まるという仕組みです。
1回の照射で効果を出すのは難しいため、基本的に3回ずつのコース制で提供しています。患者さんによって効果に差がありますが、当院でレーザー治療を受けた方の半分は3回以内の施術でいびきが止まっていますよ。
なぜレーザー治療が1番人気なのでしょうか?
効果が高く、体への負担が少ないなどと利点が多い施術だからです。
レーザー治療と聞くと、痛くて怖いイメージを持つ方も多いと思います。しかし、当院で使用している「Pulse Next®」というレーザーで痛みを感じられた患者さんは、今まで一人もいませんでした。
皮膚より痛みを感じにくい粘膜のレーザー治療では、肌治療ほどの痛みは出ません。それでもレーザーが怖い気持ちは分かるので、痛みを感じないように工夫して当てています。
施術する際は、はじめにうがいによる麻酔をおこなった後、喉を温めるレーザーで粘膜の温度を上げます。温まった粘膜にリフトアップ用のレーザーを照射すると、痛みは出づらく、効果は出やすくなるんです。
すべての照射は看護師ではなく私が行いますし、自分にもレーザーを当ててみて痛くない出力を熟知しているのでご安心ください。メスを入れる手術ではないためダウンタイムもほとんどなく、施術後すぐに普段通りの生活を送れますよ。
DELTA CLINICのこだわりと魅力
先生のこれまでの経歴を教えてください。
4つの病院で口腔科と麻酔科を経験し、医局長も務めた後、DELTA CLINICを開きました。
大学卒業後、京都大学医学部の附属病院や、和歌山県にある国立病院、東京大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属の病院など、さまざまな場所で経験を積みました。順天堂大学医学部附属の病院では、歯科口腔外科の医局長も経験しています。
DELTA CLINICを開業した現在も、毎週木曜日は江東区の医療センターで診療をしています。多忙な毎日ですが、医学の研究や治療が好きなため、苦ではありません。
研究と治療を繰り返し続けてこそ、患者さんに最良の治療が提供できると考えているので、働きながら東京大学の大学院に通っていた時期もありましたし、現在は毎日論文を読んで研究し、臨床の場で研究内容を確かめるサイクルを保ち続けています。
DELTA CLINICを開院された理由を教えてください。
一人ひとりとじっくり向き合いながら、患者さんの口の悩みを総合的に解決できる場所を作りたかったからです。
私がいた大学病院には、口周りの悩みを相談できる場所が「歯科口腔外科」の1つしかありませんでした。ですので、虫歯や歯周病、口腔がん、睡眠時無呼吸症候群など、広範囲にわたる治療を行っていたんです。
さまざまな患者さんの治療に幅広く携われる環境は好きでしたが、病院の特性として、一人の患者さんに長い時間をかけることが難しい側面がありました。もっと一人ひとりの患者さんとじっくり向き合い、寄り添って悩みを解決したいと考えたため、クリニックの開業を決めました。
大学病院での経験を活かして、当院でも口腔に関連する全般の悩みを診療しています。いびき治療が目的で来られた方にも、虫歯や歯周病など、口周りのあらゆる悩みをご相談いただきたいですね。
歯科医院の来院に苦手意識を持つ方は多いと思いますが、先生が診療で気を付けていることはありますか?
患者さんが歯の状態や治療内容を理解できるよう、カウンセリングに長い時間をかけています。
開業前は、いろいろな歯科医院を訪れたけれど悩みが改善されず、最終手段として大学病院にたどりついた患者さんを診療する機会が多くありました。そのような患者さんの悩みを紐解くと、ほとんどの原因が「医師の説明不足」だったんです。
口の中は自分で見えにくい場所のため、自力で状態を判別できません。そのような「分からない」場所の治療をされることは、患者さんの立場だとすごく怖いと思います。
ですので、私は説明不足にならないように、初診には1時間ほどかけています。初めに口の中を撮影し、写真をお見せしながら口の状態を説明して、なぜこの治療が必要なのかを伝えています。
さらに、治療にかかる費用は、必ず前もって伝えるようにしています。誤解される方も多いのですが、必ずしも自由診療の方が高い効果が出るわけではありません。
保険治療と自由診療のそれぞれに異なる特徴があるため、患者さんに理解していただいたうえで、金銭的にも内容的にも納得できる施術を受けていただきます。
DELTA CLINICに通ってみたくなりました!最後に、来院を検討している方にメッセージをお願いします。
どんな相談でも受け止めます。口周りの悩みが理想通りに解決していく「感動体験」を、ぜひ当院で!
気軽に来院でき、安心していただける場所にしたいため、内装にもこだわりました。宇宙をイメージしたスタイリッシュな空間に仕上げたので、自分でも気に入っています。
また、私は感染対策の専門医の資格も持っているため、感染対策は大学病院と同等以上に万全です。心理面だけでなく、衛生面でも安心していただけると思います。
いびきや虫歯など、口周りの悩みは放っておくと危険です。DELTA CLINICは、「歯科医療を『感動体験』に」をコンセプトに、高クオリティな治療で根本の原因から悩みを解決します。どんな相談でも受け止めますので、ぜひお気軽にご来院ください!