独占取材

「発表されて間もない研究成果を、すみやかに臨床に取り入れて提供」研究成果に基づいたPMTC・ホワイトニングとは|明海大学PDI東京歯科診療所:松田 哲 先生・金城 朝尚 先生・小澤 万純 先生・石川 栞 先生

代々木駅から徒歩約1分という便利な立地にある「明海大学PDI東京歯科診療所」は、明海大学歯学部付属明海大学病院と同様の専門的な歯科医療を診療所で気軽に受けられるのが特徴です。歯科・矯正歯科・歯科口腔外科などの診療科があり、患者さんの幅広いニーズに応えられる体制が整っています。今回は、診療所長の松田 哲 先生と歯科医師の金城 朝尚 先生・小澤 万純 先生、歯科衛生士の石川 栞 先生に、PMTC(プロフェッショナル メカニカル トゥース クリーニング)とさまざまなホワイトニング治療についてお伺いしました。

インタビュアー

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

むし歯や歯周病を予防し健康な口内環境を保つことを目指すPMTCとは?

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

「明海大学PDI東京歯科診療所」は明海大学付属の診療所とのことですが、大学の付属施設ならではのメリットはどんな点でしょうか

松田 哲
松田 哲 先生

発表されて間もない新しい研究成果を、我々も実験したうえですみやかに臨床に取り入れてご提供できることです。

当診療所は明海大学の付属診療所なので、発表されて間もない治療法や検査も、早い段階で導入していくことが可能です。新しい研究成果を取り入れるときには、我々自身も実験を重ね、臨床に導入できるかどうかをしっかりと確認したうえで、患者さんにご提供しています。

たとえば、ホワイトニングであれば、どの薬剤がふさわしいのか、どのような条件下で行うべきかを実験し検証したうえで患者さんに提供しているのです。

むし歯や歯周病はさまざまな原因や条件が組み合わさって起こるものですが、これまでの研究によって、唾液のはたらきも大きく関与していることがわかってきています。こういった近年の研究成果も踏まえ、当診療所では唾液の質や量を調べる検査を行い、お一人おひとりに合わせた治療計画をご提案しています。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

唾液の検査をしてから治療計画を立てるとどのようなメリットがあるのでしょうか?

金城 朝尚
金城 朝尚 先生

唾液の質を調べることで、むし歯になりやすいかどうかを確認し対策を講じることができます。

むし歯は、生活習慣・細菌・歯や唾液の質という3つの要因が重なることによって起きると考えられています。これは、1960年代にアメリカの研究者によって考えられた「Keyes(カイス)の輪」というもので、さらに「時間の経過」が加えられた「Newbrun(ニューブラン)の輪」が、現在もむし歯発生のメカニズムとして用いられています。

むし歯になりやすいかどうかは、その方の唾液の質や生活習慣も関係していると考えられます

生活習慣とは、だらだらとずっと食べ物を口にしていないか、歯磨きが正しくできていて磨き残しがないかどうかといったことです。磨き残しはむし歯だけではなく歯周病の原因にもなりますので、口の中を直接見て確認しています。

唾液の性質は、お一人おひとり異なり、たとえば唾液の殺菌作用が低い方はむし歯になるリスクが高くなります。

当診療所では、細菌検査に加え唾液の検査もしたうえで、むし歯になりやすいかどうかを確認します。もし、殺菌作用の低い唾液だとわかれば唾液以外の部分でカバーできるような予防対策をご提案しています。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

むし歯と唾液の質が関係している点について、その仕組みと予防対策を具体的に教えていただけますか?

松田 哲
松田 哲 先生

むし歯になりやすい酸性の状態を中和するのは唾液です。唾液のはたらきが弱い方や少ない方には、適した治療をご提案します。

口の中は通常中性ですが、食べ物を口に入れると酸性に変化し、むし歯になりやすい状態となります。一方で酸性になった口の中を中性に戻すはたらきを持つのが唾液です。しかし、唾液のはたらきが弱かったり、分泌される量が少なかったりすると中和することができません。

食事の習慣がむし歯の原因になるというのも、実は唾液と関係しています。食事と食事の間が空いていれば、口の中は中性の状態が長く保たれるためむし歯になりにくいと言えます。しかし、頻繁に何かを食べていると口の中がなかなか中性に戻らないため、むし歯になりやすくなってしまうのです。

そこで、唾液のはたらきが弱い方や、だらだらと食べてしまうことが多い方には口内の中和を助ける洗口剤の使用をご提案してむし歯予防に役立てていただきます。

また、唾液が出にくい方には、唾液の分泌を促すマッサージのアドバイスや、唾液を出しやすくするお薬をご提案します。

このように、唾液や細菌の検査結果に応じて、その方に合わせた治療計画をご提案するのが当診療所の特徴です。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

次に、PMTCについてお伺いします。PMTCはむし歯や歯周病予防の一環として行っているかと思いますが、具体的にどのような施術なのでしょうか

金城 朝尚
金城 朝尚 先生

PMTCとは、毎日の歯ブラシだけでは取り切れない汚れを専用の器具で取り除くことで、むし歯予防や歯周病予防を目指す施術です。

PMTCとは、毎日の歯磨きでは取り切れない歯垢、バイオフィルム(細菌層)、着色などの汚れを専用の器具を使って清掃する施術です。毎日、歯磨きを頑張っても、磨き方の癖によっては磨き残しが生じてしまうこともあります。また、着色は歯ブラシでは落としきることができません。

むし歯や歯周病予防のためにも、一度だけではなく定期的に通院してPMTCの施術を受けていただき、口の中に汚れが残っていない状態を維持していただくことをおすすめします。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

「明海大学PDI東京歯科診療所」で行われているPMTCの特徴があれば教えていただけますか?

松田 哲
松田 哲 先生

患者さんごとに異なる歯並び、汚れの状態に合わせてメニューを組み、時間をかけて丁寧にクリーニングを行っています。

患者さんごとに歯並びや汚れのつき方は異なります。当診療所では、お一人おひとりに合わせたPMTCのメニューを組むことができます

保険診療のクリーニングはどうしても時間の制限があるため、限られた時間内でできる範囲の施術になってしまいます。ですが、自由診療のPMTCであれば1時間から1時間30分ほどかけて丁寧にクリーニングすることもができます

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

PMTCは定期的に受ける必要があるとのことですが、どれぐらいの頻度で受けるのがおすすめでしょうか?

石川 栞
石川 栞 先生

むし歯になりやすい方や歯周病の方は月に1回がおすすめです。口内環境がよい方であれば、4か月~半年に1回でかまいません。

患者さんの口の中の状態によって、受けていただく頻度は変わります。むし歯になりやすい方や重い歯周病の方は月に1回のペースで通っていただくことをおすすめします。

患者さんによっては、3か月に1回の方もいらっしゃれば、口内環境がよく4か月に1回、あるいは半年に1回のペースで通われている方もいらっしゃいますね。患者さんとご相談のうえ、その方の口の中の状態に合わせて施術の頻度を決めていきます

PMTCを行うたびに、小さなむし歯はないか、歯周病はないか、かぶせ物が取れていないかなどを確認するようにしています。定期的にPMTCを受けていただくことは、むし歯や歯周病の早期発見・早期治療につなげられるというメリットがあり、この点がとても大切なことだと思います。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

そのほかにPMTCを定期的に受けるメリットがあれば教えてください。

松田 哲
松田 哲 先生

PMTCによって歯の表面が硬くなることで汚れが付着しにくくなり、日々の歯磨きもしやすくなります。適切な間隔で受けていただくことで、よい状態をキープできるのもメリットです。

PMTCは、まず専用の器具を使ってクリーニングすることで歯をまっさらな状態にし、そこにフッ素をはじめとする薬剤を塗布していきます。それによって、歯質の強化や色を美しくすることが期待できます

さらに、PMTCの施術によって歯の表面が硬くなることで、汚れが付着しにくくなるというメリットもありますので、毎日の歯磨きもしやすくなります。適切な間隔で受けていただいて、健康な状態を長くキープすることをおすすめします。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

PMTCは歯周病予防にもおすすめな施術なのでしょうか?

小澤 万純
小澤 万純 先生

定期的にPMTCに通っていただくことで歯周病を早期発見できますし、ご家庭での歯周病ケアもご提案できます。

歯周病は、生活習慣病のひとつで、痛みなく進行していくことが多いので、ご本人が歯周病だと気付かないことも多い病気です。何年も歯科を受診していない方は、歯周病の早期発見のためにもPMTCやクリーニングを定期的に受診することをおすすめします。歯科に定期的に通う習慣や意識を持っていただくのも、歯周病やむし歯を予防するうえで大事なことです。

当診療所では、歯周病の原因となる細菌を保有しているかどうかを確認する検査も行っています。検査結果を見て、リスクに応じたホームケアのご提案をさせていただくこともできます。

むし歯や歯周病予防のホームケアには、その方に合った歯ブラシ・歯間ブラシ・フロス・洗口液などをご紹介しています。おすすめする補助器具やケア用品は、むし歯予防と歯周病ケアで異なりますので、その方の状態に合ったものをご提案します。

当診療所は、次にPMTCを受けていただくまでの間、ご家庭でもその患者さんに合ったケアを続けていただけるような枠組みを作って、治療や予防を進めています。ご不明な点があればご相談いただければと思います。

神経を抜いた歯の黒ずみを改善するウォーキングブリーチや歯茎の黒ずみを明るくするガムピーリングも組み合わせ口の中全体をホワイトニング

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

ホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの2種類があるそうですが、どのような違いがあるのでしょうか?

石川 栞
石川 栞 先生

オフィスホワイトニングは歯科で、ホームホワイトニングはご自宅で行うホワイトニングです。

オフィスホワイトニングとは、歯科で薬剤を塗布し特殊な光を照射することで歯を白くすることを目指す施術です。光は目に当たるとよくないので、施術中は特殊なサングラスをかけて過ごしていただきます。施術時間は2時間30分ほどです。

一方でホームホワイトニングとは、お一人おひとりの歯型にあったカスタムトレー(型枠)を使って、ご自宅で専用の溶液をトレーの内側に塗布し、2時間ほど歯に装着していただく施術です

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

オフィスホワイトニングとホームホワイトニング、どちらがよいかわかりません。どのような基準で選んだらよいのでしょうか?

石川 栞
石川 栞 先生

短期間で施術を終えたい方はオフィスホワイトニング、ご来院が難しくご自宅で行いたい方はホームホワイトニングとお好みで選んでいただくのがよいでしょう。

オフィスホワイトニングかホームホワイトニングかは、患者さんのお好みで選んでいただけます。歯科に通院ができて、短期間で施術を終えたい方にはオフィスホワイトニングをおすすめします。歯科で行うオフィスホワイトニングは、医療従事者しか扱うことのできない濃度である35%の過酸化水素水が使用でき、ホームホワイトニングに比べると短期間で結果が出やすい特徴があります。

一方、定期的なご来院が難しくご自宅で毎日ホワイトニングをしたい方には、ホームホワイトニングをご提案しています。ホームホワイトニングは自宅で完結できる反面、患者さんご自身でお薬の準備をしていただき、毎日続けなければならないという手間があります。オフィスホワイトニングより低濃度の薬剤ですが、毎日時間をかけて継続すればホワイトニングの持ちはよいと感じます。

ご自宅で毎日続けられるかどうかは患者さんの性格にもよると思います。せっかく専用のカスタムトレーや薬剤をご購入いただいても続けられなければもったいないため、カウンセリングで続けられそうかどうかを確認していますね。難しそうであればオフィスホワイトニングをおすすめします。

ホワイトニングの施術を希望されるのは、基本的に口の健康に興味のある方です。ですから、むし歯や歯周病がある方は滅多にいらっしゃいません。万が一、カウンセリングの段階で治療が必要と判明した場合は、「ホワイトニングの前にほかの治療をしましょう」とお伝えしています。連携してさまざまな治療もご提案できるのは当診療所の強みですね。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

ホワイトニングの期間はどれぐらいかかるのでしょうか?

石川 栞
石川 栞 先生

ホームホワイトニングを毎日行った場合で約2か月です。できるだけ短期間で白くしたい場合には、オフィスホワイトニングの施術後、残りをホームホワイトニングで仕上げれば2~3週間ほどで終えられると思います。

その方が求める白さになった段階で、ホワイトニングは完了です。ですから、ホワイトニングに要する期間は、患者さんが求める白さによって差が生じます

ホームホワイトニングだけでかなりの白さを求めるのであれば、毎日装着していただいても2か月ぐらいはかかりますね

できるだけ短い期間でホワイトニングを完了したい場合には、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせることも可能です。オフィスホワイトニングで一気に色を明るくしてから、残りをホームホワイトニングで仕上げるという方法であれば2~3週間ほどでご希望の白さを目指せると思います。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

一般的に、ホワイトニングでは知覚過敏の症状が出ると言われていますが、それに対してどのような対策をされていますか?

石川 栞
石川 栞 先生

知覚過敏の症状はどうしても出てしまうものなので、歯質を強化するパックを施術の後に行い、痛みが長引かないように努めています。

ホワイトニングの施術を行うと、一時的な知覚過敏の症状はどうしても出てしまいます

この症状はあくまでも急性的なもので、時間の経過とともに和らいでいきますが、オフィスホワイトニングを行った後は歯質強化のパックをすることで痛みが長引かないように努めています。

ホームホワイトニングであっても、知覚過敏の症状は一時的に現れます。そのため、ご自宅で使えるパックをご購入いただいたり、知覚過敏抑制剤が入っている歯磨き粉に変えていただいたりしています。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

そのほかに、「明海大学PDI東京歯科診療所」ならではのホワイトニングの施術があれば教えていただけますか?

松田 哲
松田 哲 先生

神経を取った歯を内側から白くするウォーキングブリーチ、歯茎を白くするガムピーリングなども行っています。

神経を取ったことで黒ずんでしまった歯は、通常のオフィスホワイトニングでは白くできません。そこで、薬剤を歯の内側に入れてホワイトニングするウォーキングブリーチを行っています。

また、歯だけではなく黒ずんだ歯茎をホワイトニングする、ガムピーリングの施術も提供しています。

ガムピーリングはレーザーではなく薬剤で行います。過去に、薬剤とレーザー、どちらの作用が高いかという実験を当診療所の研修医が行い、薬剤のほうが黒ずみが落ちて長持ちするという結果が得られました。

この研究結果は、国内のみならずアメリカの学会でも発表しています。当診療所では、基礎的な部分も実験によって確認し、客観的な評価が得られてから、研究成果に基づいた施術を提供しているのです。

オフィスホワイトニングのほか、ウォーキングブリーチやガムピーリングなどさまざまな方法を組み合わせたメニューもご提案し、口の中全体をより綺麗に整えていくことを目指せるのが当診療所で提供するホワイトニングの特徴です。

親身に寄り添うフレンドリーなスタッフが揃う診療所

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

患者さんとコミュニケーションをはかるうえで大切にしていることがあれば教えてください。

小澤 万純
小澤 万純 先生

歯科には不安を感じながらご来院される方も多いので、最初に和んでいただける会話をするように心がけています。

歯科を受診される方は、「痛くないだろうか」と不安を抱えてご来院される方が多いと思います。

そこで、患者さんの歯科に対する恐怖心がどんな点にあるのか、また患者さんの生活背景を知るためにもなるべく最初の問診で和んでいただけるように心がけています

また、不安を少しでも和らげるため、施術中はお声がけをするようにしています。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

具体的にはどのようなカウンセリングを心がけていらっしゃるのでしょうか?

金城 朝尚
金城 朝尚 先生

歯科医師が一方的に治療方法を決めるのではなく患者さんと一緒に選択し、患者さんが治療内容についてしっかりと理解されていることが確認できてから治療に入るようにしています。

当診療所は、一人の患者さんに向き合うことを大切にしています。大学の付属診療所ということもあり、一人の患者さんに対して長い時間を取れるフレキシブルさがあるのです。

患者さんが何をされたかわからないうちに治療が終わるというようなことは避けたいと考え、治療についての説明時間はどの歯科医師もできるだけ長く取っていますね。

また、歯科医師が一方的に治療方法を決めるのではなく、患者さんと一緒にその方にとってふさわしい治療方法を選択していくように心がけています。

たとえば、歯科医師から見ればベストな治療法であっても、患者さんによっては金額的に難しい場合もあるかと思います。歯科医師側が一方的に治療法を決めるのではなく、きちんと時間を使って患者さんと話し合い、ゴールと治療法をすり合わせていくことが大切です。

そして、患者さんが治療の内容についてしっかりと理解しご納得されていることが確認できてから初めて治療に入るようにしています。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

患者さんとのエピソードで何か印象的なものがあれば教えてください。

小澤 万純
小澤 万純 先生

怖くて歯科に通えなかったという患者さんに、痛みに配慮した手術を行ったところ、「こんなことなら怖がらずもっと早く来ればよかった」とのお声をいただきました。

「麻酔は痛いもの」という恐怖を感じて、受診をためらっている方は多くいらっしゃると思います。先日、歯科が怖くてずっと受診できなかったという重症の患者さんがいらっしゃいました。

当診療所では、痛みに配慮した麻酔を行っています。その重症の患者さんも、この麻酔方法で問題なく施術を受けられました。

むしろ、「こんなことなら怖がらずにもっと早く来ればよかった」とおっしゃってくださり、その後も頑張って通院されています。

他にも手術などの外科処置に関わらず、歯科に対して恐怖心が著しく強い方 は気分を和らげる笑気麻酔や麻酔科の先生と連携し、眠ったような状態で施 術を行う静脈鎮静麻酔を取り入れることもあります。

このように、歯科が怖いという患者さんに対して、怖くないと思っていただけるようなアプローチを大切にしています。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

最後に受診を検討されている方にメッセージがあればお願いします。

金城 朝尚
金城 朝尚 先生

スタッフは皆フレンドリーですので一度足を運んでみてください

大学の付属診療所ということで、ご来院のハードルが高いと感じる方もいるかもしれません。

しかし、一度ご来院いただければフレンドリーで、患者さんに親身に寄り添うスタッフが揃っていることがわかっていただけると思います。

「歯科に対してあまりよい思い出がない」という方も、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

twitterでシェアLINEでシェア

インタビュアー

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

今回お話を伺ったクリニック

PDI東京歯科診療所
PDI東京歯科診療所
-
-
-
-
-
-
(レポ0件)

住所

東京都渋谷区代々木1-38-2 ミヤタビル1F・2F

電話番号

03-3370-0159

営業時間

月・火・水・木・金・土: 10:00~13:00, 14:00~18:00 日・祝日・5月17日・年末年始: 休診

2004年9月1日(水)明海大学PDI東京歯科診療所が、東京・代々木駅前にオープンしました。本診療所は、最新の歯科医療機器を備えた患者様のプライベートな診療室として、また個室中心型の診療室内では、患者様のプライバシーを尊重し、快適に大学付属病院の施設として、質の高い歯科診療所を受診していただくことができます。また、都心部の東京・代々木駅前という交通アクセスの利便性に加え、明海大学歯学部付属明海大学病院と同様の専門性と高度な歯科医療技術を安心してご利用することができるのも、この診療所の大きな特徴となっております。診療科目は、歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科の四つの診療科となっております。専門外来として、インプラント・審美歯科・(ホワイトニング)・歯周病科の三つの診療科を併設し、専門医による治療を行っております。また、各種健康保険での治療のほか、患者様のニーズに対応した様々な高度先進医療を積極的に取り入れて、安心と満足いただける最新しか医療に取り組んでおります。是非お気軽にお立ち寄りいただき、何でもご相談ください。満足していただける歯科医療を提供できるものと確信しております。ご来所をお待ちしております。

PDI東京歯科診療所のあなたしか知らないガチレポを教えてください!
レポを投稿する