「体の中から肌悩みの改善をサポート」ほくろ・イボ・シワなどを根本から見直し、健康美へ導く|新小岩あつし皮ふ科 坂本 淳 先生
今回取材させていただいた先生
インタビュアー
新小岩あつし皮膚科のコンセプトについて教えてください。
安心と信頼で肌の健康を支え、地域の医療を担う皮膚科です。
病院の周囲は住宅地であり、周囲に皮膚科がないため、近くに住んでいる方々のかかりつけ医として肌の健康を支えたいと考えています。そのため、保険治療を中心としながら、しわ・しみ治療やほくろ取りなど、患者様のお悩みに応える治療を提供しています。
当院は、内科・眼科・耳鼻科が入っているクリニックモール内にあります。皮膚科以外のお悩みでも他の科の先生と相談しながら診れるため、幅広いお悩みに対応できます。
皮膚科専門医として活躍される先生のご経歴について教えてください。
順天堂大学病院で皮膚科医として勤務しながら、外勤で美容皮膚科も学んできました。
順天堂大学を卒業した後、順天堂大学皮膚科の医局に入局しました。その間、皮膚科専門医と医学博士を取得し、大学病院で研鑽を積み現在に至ります。
また、大学病院に通っていた頃は週に2回ほど皮膚科・形成外科クリニックに外勤として訪れ、形成外科の先生と美容皮膚科の先生から手技を学ばさせていただきました。こうした経験から、現在では一般皮膚科と共に美容皮膚科にも精通しております。
そのため、保険診療で対応できない部分に対しても、美容皮膚診療を活用することで、より美しい肌へと導けます。
一般皮膚科も美容皮膚科も得意としているからこその強みはありますか?
保険診療・美容皮膚診療の領域を的確に判断し、より良い治療法をご提案できることです。
大学病院には、保険診療と美容皮膚診療を判別するためのガイドラインが存在しますから、一般皮膚科も美容皮膚科も扱う当院の診断で大いに活きていますね。
たとえば、赤ら顔と一口にいっても、アトピー、脂漏性皮膚炎、化粧品のかぶれ、酒さという疾患など、様々な要因が考えられます。また、シミの中にはイボが混ざっているようなケースもあります。
要因や治療法によって保険適用の有無が決まるため、ベストな治療を提供するためには一般皮膚科と美容皮膚科両方の豊富な知識が問われます。
診察や治療をする上で、先生が大切にされていることを教えてください。
今ある症状の改善はもちろん、長期的な改善を大切にしています。
今ある肌悩みが改善されても、また同じような症状が発生することは決して珍しくはありません。ピーリングやレーザーで症状を解消することももちろん大切ですが、当院では長期的な改善のための治療をより大切にしています。
長期的な改善のためには、外部からのアプローチよりもまず体内環境を整えることが重要です。
体内から綺麗になることで、繰り返しがちな肌荒れや、ちょっとしたアトピーや麻疹などの改善が見込めます。また、疲れにくくなる、寝つきが良くなる、便通が良くなるなど体調が整う上、精神的な安定も手に入れることもでき、心身の長期的な健康にも役立ちます。
体内を綺麗にする治療には、どういった方法があるのでしょうか?
血液検査と、食生活や生活習慣などから足りない栄養素を分析し、補う方法があります。
体内から綺麗になるための治療法の一つに、オーソモレキュラー栄養療法があります。オーソモレキュラー栄養療法とは、血液検査や、生活習慣や皮膚状態のチェックにより、足りていない栄養素を分析し、食事やサプリメントによって補う方法です。そうすることで自然治癒力を高め、長期的な体調や肌質の改善を目指せます。
また、腸内環境を整えることも重要で、当院では食事指導や乳酸菌やビフィズス菌など、腸内環境を整えるサプリメントなどの用意もあります。
ピーリングなどで肌環境を整える治療費は、1回あたり1~2万円程度ですが、体内環境を整える治療費は、月に1万円程度です。肌だけでなく心身を含めたトータルケアが叶うという面では、体内環境を整える治療の方がコストパフォーマンスは大変高いのではないでしょうか。
医師の経験値により仕上がりに圧倒的な差が生まれるほくろ・イボ取り
ほくろ・イボ取りも人気の施術ですが、貴院が選ばれる理由とは何でしょうか?
費用が抑えられる上、再発防止に力を入れているからだと思います。
基本の費用は低価格で、取り放題のプランもご用意しています。
また、再発した場合は1ヶ月以内であれば無料で再治療が受けられるなど、再発防止に力を入れている点でも喜ばれています。とくにほくろ取りの場合、浅く削ると細胞の取り残しによる再発リスクがありますし、深く削りすぎると傷の治りが遅くなってしまう上、傷痕が残るデメリットもあります。
当院では、一度で取り切ることよりも、美しい仕上がりを第一に、確実に除去することを徹底しています。これは医師の腕の差が顕著に現れる部分ですが、当院では満足いただける仕上がりを実現できていると自負しております。
ほくろ・イボ取りは、具体的にはどういった治療を行うのですか?
レーザーと外科的な手術の2パターンあります。
除去法については、ほくろ・イボの大きさとダウンタイムを考慮しながら、患者様と相談しながら決めていきます。
基本的には、CO2レーザーという炭酸ガスレーザーを用いてほくろやイボを除去します。出血もほとんどありませんし、皮膚の表面にだけ作用するので患部の治りも比較的早いとされています。
ただ、大きめのイボやほくろは外科的な手術で取ってしまった方が仕上がりが綺麗になることが多いです。また、深く細胞を削る手術の方がレーザーよりも再発しづらいので、大きさにもよりますが再発させたくない方には手術をお勧めしています。
治療後は、アフターケアも大切ですね。治療後は紫外線予防をした上で、ビタミンCや幹細胞という成長因子が入っている美容液を塗ると回復が早くなります。こういった美容液は、当院でもご用意しております。
レーザーと手術では、痛みやダウンタイムなどに違いはありますか?
手術の方がダウンタイムは長めですが、痛みや仕上がりにほとんど差はありません。
レーザーでも手術でも、事前に麻酔をするので施術中の痛みは心配いりません。
ダウンタイムについては、レーザー治療の場合、医療用テープを貼る期間はだいたい1週間程度です。手術の場合は1週間程度で抜糸をし、その後1ヶ月ほどテープを貼っていただきます。
なお、小さなイボの場合はレーザーの方が早く除去でき綺麗な仕上がりになります。一方で、大きなイボに対する手術であっても傷跡が残らないように綺麗に縫わせていただくので、仕上がりの差はほとんどありません。
シワ予防だけでなく、小顔効果や肩こり治療にも人気のボトックス注射
ボトックス注射がシワの治療法として人気の理由を教えてください。
今あるシワの改善だけでなく、将来的なシワの予防にもなるからです。
シワの原因はさまざまありますが、1つは表情筋によるシワです。表情を作るために表情筋が動き、皮膚に折り目がつくことでシワが刻まれていきます。ボトックスには筋肉の働きを抑える作用があるため、表情筋によるシワができにくくなるのです。
深く濃く刻まれてしまったシワには、ヒアルロン酸注入を採用することもありますが、ボトックス注射は表情筋が原因によるシワには広く効果が期待できます。また、今あるシワにも有効ですし、これからできるシワを予防することもできますので、老化予防という意味でもボトックス注射を希望する方は多いですよ。
シワの改善以外には、どのような治療に使われているのですか?
エラが気になる方や、肩こりでお悩みの方にも喜ばれています。
ボトックスは筋肉の働きを抑えるものですから、表情筋以外の筋肉にも打てます。当院では、エラボトックスを利用する方が多いですね。
エラボトックスとは、発達したエラ部分の咬筋にボトックスを打つことで、エラを縮小させる治療です。フェイスラインをスッキリさせるなど美容目的で受ける方もいますし、最近では歯ぎしりや肩こりなど日常生活に支障を来すようなお悩みで受ける方も多い印象です。
ちなみに、歯ぎしりが強いと首や肩に広がる僧帽筋に影響を及ぼします。さらには、こめかみの筋肉に影響を及ぼして頭痛や肩こりを引き起こしてしまいます。そのため、咬筋にボトックスを打つだけで歯ぎしり・肩こり・頭痛が一気に改善されることも珍しくはありません。
ボトックスの効果はどの程度持続するのでしょうか?
4~5ヶ月程度持ちますので、定期的なメンテナンスとしてもお勧めです。
ボトックスの効果は4~5ヶ月程度持続するので、1年に2回打つことでシワの再発防止や新たなシワを予防することができます。歯科医院や美容院に行くような感覚で、肌のメンテナンスとして定期的に打っていただくと若々しい印象が維持できますよ。
なお、ボトックスは効果が徐々に薄れていく点もメリットです。一度受けたらその効果が一生そのままなわけではありませんので、少し打ちすぎてしまった場合にも、一定の間お待ちいただければ元に戻ります。そのため、初めての方でも挑戦しやすい施術ではないでしょうか。
ボトックス注射をする上で、先生が大切にされていることを教えてください。
どの部位にどの程度打つかを調整することで、患者様に満足していただける仕上がりを目指しています。
ボトックスを入れる部位・入れる量は、大変慎重に判断しています。たとえば、少し筋肉が発達している方に対しては、やや多めに打ったり、初めての方には効きすぎないよう最低量から始めたりすることもあります。万が一効きが悪かった場合は、リタッチといって1ヶ月以内に無料で再施術を受けていただくことが可能です。
リタッチをする中で、その方にとってのベストな量が見つかれば、次回からはその量を打つことで問題なく効果が得られます。
また、ボトックス製剤にアラガン製と韓国製の2種類を扱っているのもこだわりの1つです。予算や患者様のお考えに合わせて、品質に定評があるアラガン製と低価格で試しやすい韓国製を選んでいただけます。たとえば顔にはアラガン製、脇汗には韓国製というように部位によっても使い分けることができますよ。
患者様に寄り添い、その方にとってベストな治療を目指す
患者様とコミュニケーションを取る上で、大切にされていることを教えてください。
なるべくわかりやすい言葉で伝えることと、その方に合ったご提案をすることです。
カウンセリングや治療の中で、医学用語はなるべく使わず、わかりやすい言葉でお伝えすることをとても大切にしています。
また、当院は一般皮膚科だけでなく美容皮膚科も扱っているため、その治療にかけるご予算をしっかりとお聞きした上で、カウンセリングを進めていくようにしています。
美容皮膚診療を提供する際には、手厚いアフターフォローをおこない、術後の不安を感じさせないよう心掛けています。
他には、患者様が看護師と2人でいる時に医師には伝えていなかったお悩みを打ち明けてくださることもあります。ベストな治療が叶うよう、治療や症状に少しでも関わりそうな情報は、看護師とも連携を取って共有するようにしています。
受診を検討されている方に、メッセージをお願いします。
保険診療と美容皮膚診療を組み合わせてより良いお肌にしていきますので、お気軽にご相談ください。
当院は、保険診療がメインではありますが、保険診療だけでは対応できない疾患にも美容皮膚診療で対応できるクリニックです。
特に、体内からの改善に力を入れる皮膚科は国内でもまだ少ないですが、当院では肌の悩みだけでなく、長く続く肩こりや、疲れやすさなどのトータルケアができます。
今ある症状だけでなく、未来を見据えた健康美を共に目指していきたいと考えております。保険診療と美容皮膚診療を組み合わせて、より良いお肌を保てるようお力添えしますので、まずはご相談だけでもお気軽に足を運んでみてくださいね。