CO2フラクショナルレーザーは毛穴に効く?施術方法や費用相場を解説!
CO2フラクショナルレーザーの施術について、以下の点から解説します。
・施術方法
・ダウンタイム
・推奨される施術頻度
・効果があるとされる肌のお悩み
・CO2フラクショナルレーザーを取り扱うクリニック例と費用
施術方法
CO2フラクショナルレーザーとは、肌にレーザーを照射し、皮膚に微細な穴をあけることで、お肌が元に戻ろうとする力がはたらき、肌の再生を促す施術です。
皮膚にあいた穴をふさいで治すために新しい細胞が活性化され、ニキビ跡や表皮の凸凹を改善する効果が期待できます。
施術時間は、およそ下記のとおりです。
・麻酔クリームを塗る:20~40分
・施術:10~20分
・冷却:30分程度
施術した翌日からメイクが可能で、日帰りで受けられます。
ダウンタイム
個人差はありますが、CO2フラクショナルレーザーはダウンタイムが数時間から10日ほどとされています。
具体的には、施術後において下記のような症状が起こる場合があります。
上記の症状や落ち着くまでの時間には個人差があり、ダウンタイムがない場合もあります。
また、CO2フラクショナルレーザーを受けて約2日後くらいから、かさぶたのようなものが浮きあがることがあります。これは、レーザーの効果によりメラニンが分解されている証拠です。施術による効果があらわれている可能性が高いため、自然にはがれ落ちるのを待ちましょう。
上記の症状が長期間落ち着かない場合は、担当医師に相談しましょう。
実際に、CO2フラクショナルレーザーを受けたあとの様子について、口コミで確認できます。
2日間くらいは赤みがありました。3日間はざらざらしています。ざらざらがおさまったあとも、見た感じで何か劇的に変わった印象はありませんでした。多少肌が明るくなった気はしました。長年悩んでいる毛穴悩み。そんな簡単に1回で毛穴レスのつるっつるになったら、しかもこの料金で、誰もがやりますよね。
抜粋:cloverさんの口コミ
推奨される施術頻度
CO2フラクショナルレーザーの、推奨される間隔は1〜2か月に1回で、約3〜5回ほど継続することが望ましいとされています。1回の施術で、顔の約10%の皮膚が入れ替わるといわれているため、効果を実感するには、複数回の施術が必要です。
ただし、肌の質や自身が望む仕上がり具合により、継続すべき回数が異なります。施術間隔や回数においては、担当医師と相談のうえ決めましょう。
効果があるとされる肌のお悩み
毛穴レス効果が期待できるCO2フラクショナルレーザーは、毛穴も含めて、下記の肌のお悩みに効果があるとされています。
・毛穴の開き
・ニキビ、ニキビ跡
・しわ
・傷跡
・たるみ
・肌質の低下 など
フラクショナルレーザーには「アブレイティブタイプ」と「ノンアブレイティブタイプ」があり、CO2フラクショナルレーザーはアブレイティブタイプにあたります。
アブレイティブタイプは、皮膚に穴をあけて深部まで熱損傷を与えるため、上記のような高い効果が期待できるのです。
CO2フラクショナルレーザーを取り扱うクリニック例と費用
CO2フラクショナルレーザーの費用は、クリニックにより大きく差があります。一例は以下のとおりです。
・元麻生スキンクリニック:2万2,000円
・かおり皮フ科:2,200円
・山田クリニック:5,500円
※2024年11月27日時点
上記のように施術料金はクリニックにより大きな幅があるため、まずは自宅から通いやすいクリニックを探し、施術の費用を確認するとよいでしょう。
CO2フラクショナルレーザーが受けられるクリニックを、下記より探してみてください。
CO2フラクショナルレーザーが毛穴の開きに効果があるとされる理由
CO2フラクショナルレーザーが、施術開始から毛穴のお悩みに作用するまでの流れは、下記のとおりです。
1.毛穴が気になる箇所にレーザーを照射する
2.肌に微細な穴があく
3.穴をふさごうと、創傷治癒力がはたらく
4.コラーゲンの生成が起こる
5.新しい皮膚が再生される
6.毛穴の開きが改善される
つまり、肌に微細な傷をつけることで肌の回復力を引き出し、その過程で毛穴の開きも改善されるという仕組みです。
CO2フラクショナルレーザーを受ける流れ
CO2フラクショナルレーザーを受けるときの施術の流れは下記のとおりです。
1.クリニックを予約・受付
2.担当医師よりカウンセリングを受ける
3.洗顔する
4.麻酔クリームをぬる
5.目を保護するアイシールドを装着する
6.レーザーを当てて施術 ※初回はテスト照射のみ行う場合もある
7. 保湿処置をして終了
CO2フラクショナルレーザーは、施術が完了したその日のうちに帰宅できる場合がほとんどです。
クリニックによっては、当日はレーザーを照射しても問題がないかテスト照射のみで、本格的な施術は後日行われる場合もあります。
CO2フラクショナルレーザーは毛穴に効果ないとの意見がある理由
CO2フラクショナルレーザーは毛穴のお悩みに効果があるといわれている一方で「効果がない」という意見もあります。
効果がないと思う人がいる理由には、下記があります。
・施術を受けてからまだ日が浅いため
・施術回数が足りないため
・施術後にニキビができたため
・かさぶたができなかったため
効果は通常、施術後3日〜1ヶ月で実感できます。また、持続的な効果を得るには、1ヶ月に1回のペースで5〜10回程度の施術を重ねる必要があります。
施術後にニキビが発生することは一時的な副作用で、肌を清潔に保てば自然に改善します。また、かさぶたについても、できる人とできない人がいて、これは肌の状態や使用する機械によって変わってきます。
このように、効果を実感するまでの時間や反応には個人差があるため、すぐに効果がないと判断しないことが大切です。
CO2フラクショナルレーザーに関する口コミは以下の通りです。
一番驚いたのは、1ヶ月後くらいから肌の調子が明らかに変わったことです。
以前は触るとザラザラしていた肌が、なめらかになり、ニキビ跡も薄くなってきました。
正直、ここまで効果が出るとは思っていなかったので、本当に感動しました。
抜粋:たくやんさんの口コミ
1回の施術では効果はあまり出ません。また、照射する出力が弱くても効果は出ないので、出力を強めに設定した施術を複数回行う必要があります。
毛穴とニキビ跡の改善をしたくて12回程施術をしましたが、効果は回数を重ねればきちんと出ます、特に毛穴に関してはかなり効果を感じました。
抜粋:ココさんの口コミ
CO2フラクショナルレーザーの注意点
CO2フラクショナルレーザーの施術を受ける際には、下記に注意しましょう。
・過度な日焼けや光過敏症など、施術できない人がいる
・施術後は保湿を徹底する
・施術後に熱いシャワーや入浴は控える
・タオルでこするなど、肌に刺激を与える行為は避ける
施術後の肌は、バリア機能が低下しておりデリケートな状態です。そのため、肌に強い刺激を与えたり期間をあけずに施術を繰り返したりする行為は避けましょう。
CO2フラクショナルレーザー以外の毛穴治療5選
CO2フラクショナルレーザー以外で、毛穴のお悩み解決が期待できる施術を5種類紹介します。
・ポテンツァ
・ヴェルヴェットスキン
・ダーマペン
・メソガン
・ピコフラクショナル
ポテンツァ
ポテンツァは、マイクロニードルという微細な針を肌へ刺し、同時に高周波を照射することで、皮膚のコラーゲン生成を促進させる施術です。
毛穴のお悩みのほか、ニキビやしわ改善などの効果が期待でき、ダウンタイムも短く、痛みも少ないとされています。
ヴェルヴェットスキン
ヴェルヴェットスキンは、微細な針がついたダーマペンと、マッサージピールを組み合わせた施術です。
3〜7日ほどのダウンタイムがある可能性がありますが、毛穴のお悩みのほか肌のハリとツヤを引き出す効果が期待できます。
ダーマペン
ダーマペンは、微細な針で肌に小さな穴をあけ、皮膚の創傷治癒力を利用して肌悩みにアプローチする施術です。毛穴のお悩み改善はもちろん、ニキビやしわの改善効果も期待できます。
CO2フラクショナルレーザーよりも、ダーマペンのほうが施術費用をおさえられる傾向にあります。そのため、できるだけ費用をおさえて施術を受けたい人におすすめといえるでしょう。
メソガン
メソガンは、毛穴の引き締めや過剰な皮脂分泌をおさえる効果が期待できる薬剤を、細かい針で顔へ均一に注入する施術です。
肌に針を刺して注入しますが、注入スピードが速いため、痛みや出血を軽減させながら施術が可能で、ダウンタイムが少ないとされています。
毛穴の開きが気になっている人や、皮脂分泌が多くメイクが崩れやすいことにお悩みの人におすすめです。
ピコフラクショナル
ピコフラクショナルは、ピコレーザーを肌に照射し、毛穴や肌の凸凹、クレーターなどを滑らかにする施術です。
CO2フラクショナルレーザーよりも痛みを感じにくく、ダウンタイムが短いとされているため、毛穴のお悩み具合がそれほど深刻ではなく、ダウンタイムを短くしたい場合などに適しています。
CO2フラクショナルレーザーは毛穴のお悩みにアプローチ可能
CO2フラクショナルレーザーは、毛穴のお悩みに効果があるとされており、複数回継続すればより実感しやすいでしょう。
また、毛穴の改善ならば、ポテンツァやダーマペンなどの施術もあるため、自分にあった施術方法を探しましょう。
キレイレポなら、通いやすいエリアと施術名で検索できるため、自分にあった美容外科やクリニックが見つかるはずです。下記よりご活用ください。