千葉柏駅前胃と大腸肛門の内視鏡・日帰り手術クリニック 健診プラザ 鈴木理事長
独占取材

「苦痛のない内視鏡検査を、より多くの方にご提供したい」レディースドックやブライダルチェックなど幅広く扱う内視鏡検査の名医 | 千葉柏駅前胃と大腸肛門の内視鏡・日帰り手術クリニック 健診プラザ:鈴木 隆二 先生

千葉県柏市 柏駅西口より徒歩1分の、千葉柏駅前胃と大腸肛門の内視鏡・日帰り手術クリニック 健診プラザは、苦痛に最大限配慮した内視鏡検査が最大の特徴で、若い方の来院も多いクリニックです。また、女性特有の病気を早期発見できるレディースドックや、ブライダルチェックなど、幅広い検査・健診を扱っています。理事長である鈴木隆二先生に、クリニック開院への思いや、検査内容について詳しく伺いました。

今回取材させていただいた先生

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

消化器の疾患は、発見するタイミングが何より重要です

鈴木理事長
ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

なぜ、千葉柏駅前胃と大腸肛門の内視鏡・日帰り手術クリニック 健診プラザを開院したのでしょうか

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

予防医療につながる内視鏡検査を、さらに多くの方に受けていただきたいからです。

消化器疾患は、発見のタイミングが非常に重要です。たとえばすい臓がんは、発見しても手術可能な患者様は、全体の2割程度です。手術できるうちに疾患を見つけることが、その方の命を救うといっても過言ではありません。

疾患を見つけるためには検査を受けていただくしかないのですが、症状が出始めて検査を検討するのでは遅い場合もあります。しかし気になる症状がなければ、検査を受けようと思わない方が多いのも実情です。

私は、内視鏡検査を35歳以上の方に推奨しています。しかし、私が理事長を務める筑波胃腸病院の場合、内視鏡検査を受ける方の平均年齢は70歳程度です。病気の早期発見のためにも、もっと若い方にも受けていただきたいという思いから、病院よりも気軽に検査を受けられる、当院の開業に至りました。

多くの方に来ていただくために、利便性の高い柏駅のすぐそばにクリニックを構えました。休診日は祝日のみで、土日も診療をおこなっていますので、お仕事や家事で忙しい方も足を運びやすいと思います。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

千葉柏駅前胃と大腸肛門の内視鏡・日帰り手術クリニック 健診プラザの強みを教えてください。

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

最先端の内視鏡検査を、日本消化器内視鏡学会専門医が担当していることです。

当院は、最先端の内視鏡検査を最大の特徴としております。専門的な知識を持った医師やスタッフが最新の技術を用いて、痛みのない内視鏡検査をご提供します。

また、予防医療にも力を入れています。定期的な健康診断を通じて潜在的なリスクを早期に発見し、対処することで、病気の発症を防ぐことを目指しています。

たとえば、胃の内視鏡検査をしたことがない方は、ご自身の胃のピロリ菌の有無をご存じないのではないでしょうか。ピロリ菌は、世界の約半数の人が感染しているといわれている、胃がんの要因となる感染症です。内視鏡検査でピロリ菌が見つかれば、ピロリ菌を除去でき、胃がんのリスクを大幅に減らせます。

また、大腸がんの芽ともいえるポリープは、内視鏡検査でないと発見することはできません。当院では、内視鏡検査の際にポリープを切除しますので、検査とともに大腸がんも予防できます。このように、検査とともに病気を予防することで、皆さまの健康をお守りしています。

95%が「まったく痛くなかった」と答えた、こだわりの内視鏡検査

内視鏡検査
ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

内視鏡検査のこだわりを教えてください。

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

検査の苦痛に、最大限配慮できる体制を整えていることです。

当院の内視鏡検査は、すべて日本消化器内視鏡学会専門医が担当し、検査時の苦痛を最大限軽減するため、静脈麻酔を用いておこないます。検査を担当する医師は、静脈麻酔を使った検査の訓練を受け、万全の体制で臨んでいます。これらが奏功し、当院で内視鏡検査を受けた95%の方から「まったく痛くなかった」との回答をいただいております。

また、迅速に正確に検査できるよう、世界最先端の内視鏡システム技術をもつ、オリンパス社の「EVIS X1」を導入しています。この機械では、特殊な光により細かい毛細血管の状態を鮮明に確認できます。さらに、高度な画像処理技術により炎症を鮮明に観察でき、気になる箇所があれば拡大して病変を見られます。

撮影中の映像を確認するモニターにも、大型ハイビジョンを採用しています。拡大機能で細部まで観察できるうえ、どの場所でも広い画角で確認できるため、迅速に検査を終えることで患者様の負担を大幅に軽減します。

当院では、胃カメラ検査と大腸検査を、同日に受けられます。食事制限と通院回数を減らせるため、患者様の負担もより軽くなります。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

検査前の準備には、どういったことが必要でしょうか?

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

朝食を控えていただき、当院にお越しください。大腸カメラの場合、下剤は当院で服用いただけます

検査当日は、朝食は摂取せず、糖分が入った飲料もお控えいただきます。また、服用しているお薬によって注意点が異なるため、服用しているお薬がある場合は事前に医師にお伝えください。

大腸カメラを受ける場合、下剤を飲む必要があり、不安を感じる方も多くいらっしゃるようです。当院では、下剤を院内で服用いただけますので、何かあった場合はスタッフに声をかけられますし、全席半個室なので周囲の目も気になりません

検査前はリカバリースペースの椅子で点滴を受けていただきます。この椅子は、検査時のストレッチャーとなるため、患者様ご自身での移動の必要がありません。検査後も、リカバリースペースでゆっくりとお休みいただけます。

リラックスして受けられるため、内視鏡検査での痛みや苦しみを極力避けたい方、内視鏡検査が初めての方も、安心してご利用ください。

ストレッチャー

女性特有の疾患の早期発見につながるレディースドック

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

レディースドックとは、どういったものでしょうか?

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

女性特有の疾患の早期発見もできる、人間ドックです。

当院では幅広い検診を扱っており、人間ドックもお受けいただけます。標準ドックのほかに、女性の年齢変化に着目した検査も含まれるコースが、レディースドックです。

通常の人間ドックでわかる生活習慣病やがんなどの疾患にくわえて、乳がんや子宮頸がんなど、女性特有の疾患の早期発見を目的としています。

通常の人間ドックでは受けられない女性特有の疾患の検査も、一度で受けられるのが何よりのメリットです。乳がん検診は40代以上、子宮がん検診は20代以上の方が受けることが推奨されています。乳がんや子宮頸がんは自覚がないままの進行が多いため、女性の方はぜひレディースドックをご検討ください。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

検査の流れを教えてください。

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

通常の人間ドックとほとんど変わりません。女性専用フロアで実施するため、男性に会うことなく検査が完結します

検査のご予約は、お電話またはWEB予約システムでお気軽にお申込みください。当日は更衣室で着替えていただいてから、レディースドックのメニューを順番に受けていただきます

女性でもリラックスして受けていただけるよう、女性専用スペースや、検査や診察時にデリケートな部分を隠せるメディカルアンダーウェアを導入しています。また、子宮がん検査や乳がん検査などのレディース検診は、すべて女性技師が担当しますのでご安心ください。

検査の所要時間は、2時間半~3時間半です。多くの検査は同じ建物の2階にある健診プラザ内で実施するため、移動の負担もありません。お会計は、現金だけでなく、クレジットカードでもお支払い可能です。

検査から3週間ほどで、結果が専用アプリに表示されます。結果のご相談や再検査についても当院で承っておりますので、お気軽にご相談ください。

ブライダルチェックは、男女ペアで受けることを推奨します

院内
ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

ブライダルチェックとは、どういったものなのでしょうか?

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

結婚前や妊娠前におこなう、包括的なヘルスチェックのことです。

とくに、将来的に妊娠や出産を希望しているカップルやご夫婦向けに、健康状態を検査するとともに、妊娠や出産に影響がある病気の有無を調べられます。検査で異常が見られた場合は、早期治療の実施や、生活習慣の改善のご提案をさせていただきます。これにより、不妊症や、生まれてくる子どもの先天的な病気やリスクを軽減できます。

女性の場合、感染症、抗体検査、ホルモン検査、貧血、糖尿病、乳がん、子宮がん、甲状腺の検査をおこないます。不妊や胎児への影響を確認できるとともに、なかなか自覚が難しい婦人科系疾患の早期発見にもつながります。

ブライダルチェックを受けるタイミングに決まりはありませんので、すでに結婚されている方も、結婚や妊娠の予定がない方でも受けることができます。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

ブライダルチェックは、男性も受けるべきでしょうか?

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

男性起因の不妊の確率は、5割といわれています。男女ペアで受診することをおすすめします

WHOの報告によると、男性起因の不妊の確率は5割ほどといわれています。また、男性側から女性側への風疹や性病の感染例も報告されていますので、女性と同じように男性のブライダルチェックも推奨されています。

男性の方が、女性に比べると検査項目は少なめです。精液検査や性感染症検査などを実施し、妊娠や胎児に有害な要因がないかを確認します。検査の2日~1週間は禁欲してください。なお、それ以上の期間禁欲すると精子の所見結果に影響する恐れがありますので、ご注意ください。

当院では、ブライダルチェックをご希望の方には、男女ペアで受診することをおすすめしています。ぜひ、お気軽にご相談ください。

患者様の目線に立った診療で、多くの方の健康を支えていきたい

外観
ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

診療時に大切にしていることを教えてください。

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

患者様の目線に立った診療をご提供することです。

皆さんの健康を守るため、患者様に対して誠実であることを大切にしています。検査はもちろん、薬も実際に自分で試してから提供しています。不要な検査はおこないませんし、検査をする前にはなぜその検査が必要なのかを丁寧に説明します。患者様と意識をすり合わせたうえで、検査に臨める体制を徹底しています。

また、女性の患者様の場合、男性医師による内視鏡検査は不安や恥ずかしさを感じることもあるのではないでしょうか。そういった不安を解消するためにも、当院では女性医師による内視鏡検査もお選びいただけます

今後も、多くの方に足を運んでいただけるよう、安心できる場所でありたいと思っています。近隣の地域の方が、内視鏡検査を考え始めたときに、「ここなら安心して任せられそう」と思っていただけるクリニックを目指しています。

ゆめみ大福🤍
キレイレポ公式アンバサダー
ゆめみ大福🤍

今後の展望を教えてください。

鈴木 隆二
理事長
鈴木 隆二 先生

早期発見・予防医療とともに、認知症患者への対応にも注力していきたいです。

病気の早期発見のための検査にくわえ、現在は予防医療にも注力しています。さらに今後は、認知症患者への対応にも力を入れていこうと考えています。高齢化社会の今、認知症患者の家族には大きな負担がのしかかっています。認知症を早期発見できれば、認知症が進行する前に適切な治療を受けられ家族の負担も軽くなります

認知症も、予防できる時代です。どんどん検査を受けていただき、ご自分の健康にぜひ目を向けていただきたいです。

当院では、健診はより幅広く、内視鏡検査はより専門的なものをご提供できるよう徹底していきます。病床が削減されている今、今後はさらに、病院レベルの機器を備えたクリニックが求められるようになるでしょう。当院にできることを最大限おこなうため、早期発見と予防に真摯に取り組んでまいります

今後も当院を通じて、皆さまが健康で快適な生活を送れるよう、全力を尽くします。内視鏡検査や人間ドック、ブライダルチェック、そのほか健診・検査をご検討の方は、ぜひ当院にご相談ください