
「切らない埋没法で理想の二重ラインを実現」心臓血管外科出身ドクターが手がける二重施術|仙台駅前美容外科:安本 匠先生
今回取材させていただいた先生
インタビュアー



仙台駅前美容外科の特徴を教えてください。

2025年4月に仙台駅前に開業した美容外科です。施術はすべて院長が担当します。
当院は「卓越した技術と安心を、あなたのそばに。」をコンセプトに、患者さまが安心して来院し施術を受けられることを目指したクリニックです。プライバシーに配慮した空間を意識し、患者さまの意向に沿った丁寧なカウンセリングを心がけています。
施術は院長である私がすべて担当します。前職の大手美容クリニックでは100人以上のドクターの技術指導も担当していたため、経験も豊富です。安心感と満足のいく仕上がりを求める方にぜひ来院いただきたいですね。

先生が得意とする施術を教えてください。

施術方法を問わず二重整形にはとくに自信があります。
得意とする施術は、二重整形です。これまでに二重手術だけで10,000件以上の実績があります。※2025年6月までの累計
切開法、埋没法、どちらも多くの症例を経験してきましたので、患者さま一人ひとりのまぶたの状態やご希望に合わせて、どちらの施術が最適かを丁寧にご提案させていただきます。「どんな二重が自分に合うのかわからない」という方も、ぜひ安心してご相談ください。
ナチュラルな二重を目指すなら? 埋没法と切開法の違い

埋没法、切開法それぞれのメリット・デメリットを教えてください。

埋没法のメリットは、比較的手軽に受けられる点です。一方、切開法は、持続性がありどんなまぶたにも適応しやすい点がメリットといえます。
埋没法のメリットは、ダウンタイムが少なく、万が一気に入らなくてもすぐに修正が可能なため、比較的手軽に受けられる手法であることです。一方、デメリットは、切開法よりも取れやすいことや、たるみが強い方やまぶたが厚い方の場合、理想の二重を作りにくいことが挙げられます。
切開法は、埋没よりも持続性があり、まぶたが厚い人、たるみがある人にも適応しやすいメリットがあります。デメリットは、ダウンタイムが長く、気軽に元に戻せないことです。修正できたとしても半年後となり、手術の傷跡が目立ってしまうこともあります。
埋没法と切開法では、デザインできる二重の幅はほぼ変わりませんが、ナチュラルさを重視したい場合には埋没法がおすすめです。

埋没法では、どのような点にこだわっていますか?

切らない埋没法を採用し、患者さまの負担を最小限に抑えつつ、理想の二重ラインを実現しています。
当院が採用しているのは、まぶたを切らずに固定する方法です。「埋没法ってもともと切らない方法じゃないの?」と思う方も多いかもしれませんが、埋没法と呼ばれていてもさまざまな方法があり、施術時に皮膚を一部切開する手法が意外と多く存在しているのです。これにより腫れが強く出たり、ダウンタイムが長くなったりするケースもあります。
当院では「切らない埋没法」にこだわり、1本の糸で縫う線留め(表留め)を採用しています。線留めは安定性が高いため、目頭から目尻まで、理想通りのラインを再現しやすく、デザイン性に優れています。
まぶたを切らずにおこなう施術のため、術後の腫れも比較的軽く、1〜2週間ほどで自然な状態に落ち着きます。傷跡もほとんど目立ちません。さらに、糸のかけ方に工夫を加えることで、持ちの良さにも配慮しており、腫れにくく長持ちする二重を手に入れたい方にもご満足いただける施術を目指しています。

二重整形をする前に準備しておいた方がいいことはありますか?

自分が目指したい二重のタイプを理解しておくことは、施術を成功に導く第一歩です。
二重には主に末広型・平行型・ミックス型の3タイプがあります。まずは自分がどのタイプになりたいのかを把握しておくことが大切です。
カウンセリングの際に、理想の二重の写真を持参することもおすすめです。正面から撮影されていて、目がしっかりと開いている写真があると、医師とのイメージの共有がスムーズになります。
「平行型になりたい」とカウンセリングに来られた方が、写真などを見ながら話を進めていくうちに、「本当に求めていたのは末広型だった」と気づかれるケースもあります。事前に少しでも情報収集をしておくことで、より納得のいく仕上がりにつながるでしょう。
【症例】切らない埋没法で自然なくっきり二重を実現


こちらの症例の患者さまはどのようなお悩みを抱えていらっしゃいましたか。

奥二重に近い末広型の二重だったため、まつ毛に瞼がかぶってしまうことにお悩みでした。
こちらの症例では、埋没法を採用しました。当院の線留めは6か所を連続して糸で留める方法で、理想のラインを作りやすく、ダウンタイムも比較的短めです。
まぶたが厚めの方の場合、目尻までラインが出にくいことがありますが、線留めはデザイン性に優れているため、末広型はもちろん、ミックス型の二重も作りやすいのです。
術後は、同じ末広型でも、目頭までラインがあるくっきりとした二重になりました。まつ毛の生え際までしっかり見えるようになり、よりまつ毛が目立つようになったこともポイントです。

埋没法のダウンタイムはどれくらいですか?

ダウンタイムは約2カ月ですが、1〜2週間ほどで腫れはほぼ引いてきます。
埋没法の場合、ダウンタイムは約2カ月とご案内しています。この症例は施術から1カ月経った状態ですが、腫れはほとんど引いていて、自然な仕上がりになっています。施術後2週間の時点でもご来院いただきましたが、二重幅はこの写真とほぼ変わらず安定していました。
心臓血管外科出身の確かな技術を美容医療に活かして


仙台駅前美容外科の開院を決めた経緯を教えてください。

心臓血管外科医と大手美容外科での経験を活かし、患者さまが安心して通えるクリニックをつくりたいという想いから開業を決意しました。
もともとは心臓血管外科の医師として、心臓の弁を治したり、血管をつないだりするような手術に携わってきました。当初は心臓血管外科医を続けるつもりでいましたが、縁あって美容外科の手術を見学させていただいた際に、術後の患者さまの心から嬉しそうな笑顔を見たことで美容外科の魅力を感じ、美容医療の道に進みました。
その後、大手美容クリニックで約10年にわたり数多くの経験を積んだことから、これまで培った知識と技術をもとに、患者さまが安心して通えるクリニックを自らの手で作りたいと考えるようになり、美容外科を開院することを決意しました。
実は、二重整形で使用する極細の糸は、心臓手術で使われる糸と同じ素材です。私は、心臓血管外科医時代からの手術経験があるからこそ、糸の扱いには自信があります。心臓血管外科で培った技術を美容医療にも活かしながら、患者さま一人ひとりに寄り添った丁寧な治療を心がけています。

カウンセリングではどのようなことを心がけていますか?

シミュレーションを交えながら、医師が丁寧に一人ひとりに合ったカウンセリングをおこないます。
カウンセリングでは、医師がご本人の納得できるまで丁寧に話を聞くことを大切にしています。一見、当たり前のことのように思われるかもしれませんが、簡易的な対応で終わらせたり、希望とは異なる提案をしたりするクリニックも少なくありません。
重要なのは、患者さまが叶えたい理想を実現することです。そのため術前のシミュレーションは、納得のいくまでおこないます。
もちろん、明らかに不自然なデザインについては、医師としてしっかりとアドバイスいたしますのでご安心ください。それでも基本的には、患者さまの希望をできる限り尊重し、理想のイメージを丁寧に再現することを目指しています。

仙台駅前美容外科で、今後力を入れていきたいことはありますか?

美容医療に関する正しい情報を多くの方に伝えていきたいです。
美容医療に興味はあるけれど、足を踏み出すことに不安がある方は少なくありません。当院では、正しい美容医療の情報をわかりやすく発信し、業界全体の信頼を高めていきたいと考えています。
私は前職の美容クリニックで公式YouTubeチャンネルの運営を担当し、実際に多くの方の来院につながる発信をおこなってきました。その経験を活かし、今後は自身のチャンネルで手術の様子や施術に関する情報を積極的に公開していく予定です。
目的は、安心して美容医療を受けられる人を増やすこと。正しい情報に触れられる場をつくることで、迷いや不安を減らし、納得した上で施術を選べる環境を整えていきたいと考えています。

仙台駅前美容外科への来院を考える方にメッセージをお願いします。

初診料・再診療は無料です。ぜひ一度、お悩みをお聞かせください。
当院では、すべての施術に保証制度*を設けております。もしお悩みや気になる点があれば、施術後も責任を持って対応いたします。(*二重埋没法は別途保証規定あり)
また、アップセル(追加の無理な勧誘)も一切ありません。料金はオールインクルーシブのため、オプションや追加料金が発生することはなく、明確でわかりやすい料金体系を心がけています。
初診料・再診料は無料ですので、施術を受けると決めていなくてもぜひ気軽な気持ちで来院していただきたいです。まずは、ご自身のお悩みや不安を教えてください。カウンセリングを受けて、美容医療への不安や疑問を解消していただければと思います。