
糸リフトの効果とは?見た目-5kgを叶えた銀座78クリニックでの施術風景〜ダウンタイムまで全て公開します!
今回糸リフトをお願いしたのは『銀座78クリニック』

今回、私が糸リフトの施術をお願いしたのは、Ginza78クリニック!
場所は、銀座駅から徒歩2分の位置にあります。
営業時間は、10:00~19:00で土日も営業されています。
立地的にも診療時間的にも、お仕事帰りにサクッと寄れちゃうので、そのお手軽さも魅力の1つ!
クリニックに入ると、白と金を貴重とした内装で統一されており、清潔感がありとても綺麗!
シックで派手すぎない内装にとても好感が持てました。
常に2~3名のスタッフの方が受付付近で対応してくださいます。
正直、美容クリニックに行く時って毎回緊張するんですが、Ginza78クリニックのスタッフさんは明るく丁寧に挨拶していただけるので、入店の時点から変に緊張もせず安心してお任せできる雰囲気が漂っていました。
さらに、スタッフの方々が皆お綺麗で「私もこうなりたい、、、」と思わせてくれるような方ばかり。
入った瞬間にスタッフの方も美容に精通してるクリニックだなってわかりますよね?
Ginza78クリニックにお任せして、私もこうなりたいって思う目標になるようなスタッフさんばかりでした。
実際、お話した際もカウンセラーの方もとてもお綺麗だし、気さくでお話ししやすかった、、!
銀座78クリニックで糸リフトを受ける場合の流れ
銀座78クリニックで糸リフトを受ける際には、まずカウンセリングからスタートします。
最初は緊張してましたが、カウンセラーさんが丁寧かつ笑いも交えてお話ししてくださったので、いつの間にか自分からガンガン質問してしまってました(笑)
カウンセリングが終わったら、先生の問診がスタート。
糸リフトを入れる部位をマーカーしたり、不安点や疑問点がないか親身に寄り添って回答してくださったのでとても安心して施術に臨むことができました!
先生の問診が終わったらいざ施術!
糸リフト、どんな施術だったのか?痛くなかったのか?気になりますよね?
ここからは、私が銀座78クリニックで糸リフトを受けてきた時の流れを、時系列順でご紹介していきます!
糸リフト施術の前に、気になるカウンセリングの様子は?

待機時間もそこそこに、早速カウンセリングがスタート!
まず、カウンセラーの方から現在の肌の悩みや今までの施術経験などのヒアリングを受けると同時に、私からも気になっていた糸リフトと組み合わせると良い施術などを伺いました。
今回は糸リフトのみをお願いしましたが、リニアハイフや顎下の糸リフトなど、私の選択肢にはなかった興味深いメニューも同時におすすめしていただきました。
カウンセリング中も押し売り感は一切なく、本当に自分が気になってる情報だけ教えてくれたので、安心して色々質問できました!
色々質問してしまいましたが、どんな質問にもすぐ答えが返って来るのでカウンセラーの方の知識の豊富さに思わず感激!
糸リフトを検討してる人の参考になると思うので、実際スタッフの方に聞いた質問とその回答を公開します!
「糸リフトの効果や持続時間は実際どれくらいなのでしょうか?」

糸が吸収されればリフトアップ効果は減少されます。
しかし、糸が挿入される刺激によってコラーゲンが増生され、肌のハリ感がアップすることでたるみにくくなる効果があります。
糸が吸収されるまでの期間は、入れる糸の種類にもよりますし、生活環境など個人差があります!
「小顔施術だと糸リフト以外にHIFUやポテンツァなど様々な種類がありますが、それぞれの違いやどんな方におすすめなのか教えてください。」

小顔施術の中でも、目的が「引き上げたいのか」「引き締めたいか」の違いでおすすめの施術が異なります。
糸リフトやハイフは、たるみを「引き上げる」施術になります。
即効性に期待するなら糸リフト一択です。
また、ポテンツァは針のない「ダイヤモンドチップRF」施術のことですね。
こちらは、「引き締める」のが目的なので、たるみをギュッと引き締めて顔全体にハリを出す施術です。
RF治療はサーマクールが代表ですが、サーマクールは皮下脂肪まで熱を加えてしまうのに対して「ダイヤモンドチップRF」は肌内部の浅い層にアプローチする為、痩せ気味の方や頬のコケが気になる方でも不安にならずに受けていただきやすい施術です。
「糸リフトにおいて銀座78クリニックと他院と違うポイントを教えてください」
銀座78クリニックの強みとしては、少ない本数でもたるみを引き上げられることです。
これは、今までの施術経験があるからこそできるまさに職人技ですね。
そして、仕上がりを自分で調整できることが銀座78クリニックの最大の強みだと思います!
「糸リフトを受ける際の懸念点やダウンタイムの注意点を教えてください」

注意点は、特にありません。
個人差はありますが、ダウンタイムとして浮腫みや腫れが出ることがあります。
しかし、ピークは2~3日程度と比較的短いのでご安心いただけたらと思います。
あえて注意事項として伝えるのでしたら、血流がよくなることで腫れや痛みに繋がるため、施術当日は入浴を控えていただくとともに、激しい運動やサウナは術後2~3日程度は控えていただきたいですね。
「糸リフト以外にも、今注目している施術やこれから人気が出そうな施術はありますか?」
糸リフト以外で銀座78クリニックで予約が増えてる施術は、美肌注射や肌再生注射ですね。
美肌注射は、韓国でも流行ってる施術です。
肌に注射で美肌薬剤を打ち込む施術ですが、クレーター肌や老化肌、毛穴など肌トラブル全般にかなり効果が期待できる為、銀座78クリニックでもとても人気です。
肌再生注射は、特に目元が人気ですね!
目元の小シワにはポテンツァで薬剤を入れることができないので、目元専用の肌再生注射に注目が集まってきています!
このように、聞きたかった質問に答えていただいたのでカウンセリングは終了。
次は実際に担当していただく先生と対面!
最終確認とマーキングをしたら施術します!
銀座78クリニックには
・コスパよくしっかりと引き上げたい方におすすめのスタンダードタイプ
・自然に引き上げたい&引き上げ持続力も欲しい方におすすめのナチュラルタイプ
・よりしっかりと引き上げて仕上がりを持続させたい方におすすめのプレミアムタイプ
の三種類の糸があり、今回はスタンダードタイプで施術をお願いすることにしました!
実際に糸リフトの施術がスタート!
ここからは実際の糸リフト施術中の写真を用いて、時系列でご紹介します!
糸リフトの前にパウダールームで準備

事前の説明にもあった通り、施術当日は入浴を控える必要があるため、気になる方は事前準備として日焼け止めや化粧を落とすことも可能です。
今回、私はパウダールームをお借りして日焼け止めや化粧を落とさせていただきました。
銀座78クリニックのパウダールームには、洗顔料やハンドソープ、消毒、ペーパータオル、髪留め、タオルなどが設置されており何も持っていかなくてよかったのがとてもありがたかったです!
事前準備が終わると、施術内容の確認などを行ったら、施術台で横になり糸リフト施術に取り掛かります。
準備が整い、いざ糸リフト施術スタート

早速、施術台に移動しマーキングや麻酔に移ります。
麻酔は、先生が効き具合や痛みがないか?、気分が悪くなってないか?を確認しながら丁寧に調節してくださったので、とても安心感がありました!
麻酔が効いてなさそうであれば、追加していただくこともできます。
その際も、「こういう感覚だと麻酔効いてないので追加しましょうね!」と丁寧に声がけをしていただけるので、自分の感覚と先生の客観的なアドバイスで麻酔の状態を把握できるのがとてもありがたかったです!

麻酔が効いてきたら実際の施術に移ります。
こめかみのあたりから糸を入れていくのですが、「左の方が痛いですよね〜」「この部分痛いと思います!」「音が鳴りますよ〜」など、適宜声がけでサポートいただけるので、事前に心構えができた状態で施術を受けることができ、そのホスピタリティに感動しました!
実際、左の方が刺激を感じたのでその点においても先生のわかってくれている感が強く、安心してお任せすることができました!

施術自体は無事終わり整えていた時にさらに驚いたのが、糸を入れ終わった後に麻酔を穴から抜いてくれたこと!
その方がダウンタイムが軽減されるとのことですがそこまでフォローしてくださるんだ、、、と感動していました。

施術が終わったら、一度起き上がって、糸の上がり具合の確認をおこないます。
私は、自分で鏡を見ながらバランスを確認させていただきましたが、施術シーンを自身で見るのが苦手な方にももちろん対応してくださいます!
この、一度起き上がって、糸の上がり具合を確認する工程がないクリニックも多いとのことですが、実はこの一度起き上がるのがとても大事とのこと。
実際に糸の入った状態で、顔のバランスを確認しながら、一本づつ丁寧に調節してくださり、こんなに親身に施術してくださることに改めて感動しました!

私は全く気にならなかったんですが、先生は若干むくみが気になったらしく調整いただき、麻酔が効いているためむくんでいるけど、時間とともに解消されることを説明いただきました。
患者である私以上に敏感になり配慮してくださる点にも感動しました。
ここまでやっていただけるクリニックはあまりないですよね。
事前の質問同様、2~3日はサウナや運動、飲酒は控えてくださいと注意点を教えていただきました。
最後に、傷口を綺麗に整え、保冷剤を使って冷やして糸リフト施術は終了です。
糸リフト施術が終わった後のホスピタリティにも感動!

施術中、何度も痛みがないか?、麻酔が適切に効いてるか?など配慮していただいたのがとても印象的でした!
傷口の綺麗さにもこだわっていただき、こんなに丁寧に施術してくださるのかと本当に感動しました!
術後、先生とお話しする中で、糸リフトを以前やっていた場合は次に糸リフトをする際、施術した部位が硬くなっていることがあるため、どれくらいで完全に解ける(消える)糸なのかを事前に確認しておいた方がいいとアドバイスをいただきました。
施術後、痛みの有無を確認したあとに抗生物質や痛み止めのお薬、胃が荒れないようにするお薬をいただき無事終了です。
糸リフト施術後の効果、変化と感想

施術後、むくみや糸を入れた部位の腫れを若干感じますが、糸リフトの効果が絶大すぎて元の輪郭よりすでに一回り小さくなった印象です!
さらに、当日から化粧もOKとのことで、むくみや腫れが落ち着いたらダウンタイムはほぼないと言っても過言ではなさそうです!
ちなみに、私は化粧を落とす際の摩擦が気になるので念のため2日空けてから化粧をしました。
糸が入ってるので、若干吊っている感じは3~4日ほどありましたが、痛みは全くなく。
それよりも、輪郭がシュッとしてすっきりしたので全体的に大満足でした!

また、施術後に印象に残ったのは銀座78クリニックの看護師さん、カウンセラーの方々のサポート体制!
施術翌日に、輪郭が小さくなった実感はあるものの、なんだかむくみがスッキリしなくて**「もしや炎症した…?」と急に気になり急いで電話**。
その際も「肌に湿疹が出た等はありますか!?」と即座に対応していただいた上で、術中の麻酔による浮腫みが2~3日は残る旨を説明いただき、炎症ではなくホットしたとともに、安心できました。
冷静になった時に術前、術直後にも説明いただいたな…と個人的に反省(笑)
ちなみに、むくみや吊ってる感が完全に引き、糸リフト施術の完成を実感したのは術後12日目でした!
輪郭がシュッとすると、見た目は-5kg!
友人には「顔小さくない!?」と聞かれることが増え、銀座78クリニック 本院をじわじわと布教しています…
(教えたいけど広めたくない笑。)
巷に溢れる『糸リフトは神』という噂を、身をもって実感できた施術でした。
本当にやってよかった!!
さらに、施術から3週間後には経過観察まであるという手厚いサポートも銀座78クリニックの大きな魅力。
施術直後に、少しでもダウンタイムが短くなるよう、経口補水液を飲み、施術から1週間くらいはいつもより枕を高くして寝ていました。
ちなみに、むくみ対策にはごぼう茶と五苓散を飲むのがおすすめとのこと!
糸リフトをお願いするなら「銀座78クリニック」一択!
以上、銀座78クリニックでの糸リフト施術体験レポートでした。
予約時間からカウンセリング、施術までとてもスムーズで大満足!
他のプランへの無理な勧誘もなく、質問に自分の体験談等を交えながら答えていただけるので安心して通えるクリニックです。
また、広告もほぼ掲載していないそうで、まさに穴場のクリニックと言えるかも!
他の施術も比較的安価で予約も取りやすかったので、また別の施術でもお世話になろうと思います!
糸リフトを受けようか迷っている皆さんは、銀座78クリニックで受けるのがおすすめですよ!