大切な歯を長く保つために真実を伝え、適切な治療を提案|五反田駅前歯医者:大木 烈 先生
今回取材させていただいた先生
インタビュアー
先生が歯科診療で大切にしていることを教えてください。
患者さんの口の中の健康を守るため、適切な治療をご提案します。
私はこれまで、患者さんにとって価値のある治療を提供したいという信念のもと、「患者さんにとっての最善の治療とは何か」を追求してきました。
地域の皆さんの口腔内の健康を守り、大切なご自身の歯を長く保っていただくため、適切な治療をご提案したいと考えています。
そのために、ゆっくりと丁寧に患者さんと向き合い、本当にその方のためになる治療を提案することを心がけています。
口腔内の健康を保つために、むし歯治療では具体的にどのようなご提案をされるのでしょうか?
総合的に見てメリットの多いセラミック治療をご提案しています。
銀歯は保険適用で治療できるため、治療費を安く抑えられるというメリットがあります。しかし、笑ったり口を大きく開けたりすると白い歯の中で目立ってしまうのはデメリットです。
また、銀歯のデメリットは見た目の問題だけではありません。時間の経過と共に歪みや錆びが生じて、むし歯や歯周病の原因になります。
食事のとき、私たちの歯には体重と同じくらいの負荷がかかります。咀嚼(そしゃく)のたびに負荷がかかることで少しずつ歪みが生じ、被せ物や詰め物と歯の間にすき間ができます。
治療箇所の劣化は、シールが少しずつ端から剥がれていく感じをイメージしていただくとわかりやすいかもしれません。生じたすき間からは食べかすや細菌、唾液などが侵入し、治療した歯に付着してむし歯を引き起こします。
ですので、当院では銀歯やプラスチックで治療済みの方や新たにむし歯を治療をされる方に、むし歯になりにくいセラミックでの治療をご提案しています。
セラミックがむし歯になりにくいのはどうしてでしょうか。
セラミックは強度があり、歪みや錆びが生じないため、被せ物や詰め物と歯の間にすき間ができにくく、さらに歯垢も付きにくい素材であるからです。
セラミックは、金属ではなく陶製なので、錆びや歪みは生じません。天然の歯のように白く、治療したことが目立たないことに加え、食べ物の着色汚れや歯垢も付きにくく、強度もあるのが特徴です。
銀歯やプラスチックのような劣化が起こりにくく、歯と被せ物の間にすき間が生じることも少ないため細菌が侵入しにくいと考えられています。そのため、むし歯になりにくいというメリットがあります。
一方、デメリットとしては自由診療のため保険診療より治療費がかかることと、過度な力がかかると稀に割れる可能性があることが挙げられます。しかし、割れることはそこまでのデメリットだと私は考えていません。
銀歯やプラスチックの詰め物や被せ物が取れた歯を再治療する場合には、むし歯になってしまった部分を削る必要があります。一方、強度の高いセラミックの被せ物や詰め物が割れる原因は劣化ではなく、その多くは歯ぎしりや食いしばりなど強い負荷がかかった場合です。
治療した歯自体が傷んだわけではないので、歯を削らずに治療ができます。ご自身の歯を減らす心配はありません。
口元を美しく整えるだけではなく、ご自身の歯をできるだけ長く保っていただくためにも、セラミックを選択することはメリットが大きいと考えます。
歯を失ったとき、口腔内の健康を保ちながら治療するにはどのような方法がおすすめでしょうか?
周囲の歯に負担をかけず、しっかりと噛める状態を目指すインプラントをおすすめしています。
インプラントは、歯を失ったときの選択肢のひとつです。顎の骨に人工の歯根を埋め込み、人工の歯を装着する治療で、違和感なくしっかり噛むというご自身の歯に近い機能を取り戻すことが期待できます。
歯を失った場合にはブリッジや入れ歯という選択肢もあります。しかし、ブリッジを入れるには、両隣にある健康な歯を削り、それを土台に人工の歯を被せるため、周囲の歯に負担がかかります。部分入れ歯は、金属製のバネを使って装着するため、同じく周囲の歯に負荷がかかります。
ブリッジや入れ歯は、外科的手術が必要なく保険適用で治療できるというメリットはあるものの、連鎖的に周囲の健康な歯まで悪くしてしまう可能性が高いという点がデメリットです。インプラントは外科手術が必要で保険適用外というデメリットがある一方、周囲の歯に負担をかけることなく、失った機能を補えるという大きなメリットがあります。
インプラントの治療の流れを教えてください。
CT検査をもとに治療計画を提案し、ご納得いただければ手術に進みます。
まずCT検査をおこない、撮影した画像をインプラントシミュレーションソフトで読み込み、治療計画をご提案します。
診断結果をもとに、インプラントを埋め込むための手術をおこないます。当院では、診断結果で決められた位置へ正確にインプラントを埋め込むために、手術支援器具のサージカルガイドを導入しています。
インプラント治療をおこなった後、メンテナンスは必要ですか?
インプラントを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスで清潔に保つ必要があります。
インプラントを長持ちさせるには、歯磨きなどのセルフケアに加え、歯科医院で定期的な検診を受けていただき、口腔内を清潔に保つことが大切です。
手術直後は、1か月に1度くらいの頻度でご来院をお願いしています。その後は3か月に1度、検診とメンテナンスを受けていただきます。
面倒に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、歯科で適切なメンテナンスを続けていただければ、入れ歯やブリッジよりも耐久性が期待できます。
矯正治療はEラインが整うだけでなく、むし歯や歯周病予防にもつながる
矯正治療をおこなうメリットについて教えてください。
Eラインを美しく整えることが期待できるほか、むし歯や歯周病予防にもつながります。
日本人には出っ歯(上顎前突)の方が多くいらっしゃいます。横顔を気にして、ヒアルロン酸などの注入治療で口ゴボの改善を目指す方もいらっしゃいますが、注入治療では骨格を変えることはできません。Eラインを根本的に整えるには、矯正治療が必要です。
また、矯正治療にはEラインや口元をきれいに整えるメリットだけではなく、口腔内を健康に保ちやすくするメリットもあります。歯並びがガタガタしていると、歯磨きが難しく磨き残しが多くなります。矯正治療は、むし歯や歯周病、口臭予防にもつながります。
矯正治療は大人になってからでも受けられますか?
大人になってからでも遅くないので、気になったらすぐ始めましょう。
矯正治療は大人になってからでも受けられます。気になった時点ですぐに始めることをおすすめします。
小児矯正は、骨格にアプローチして土台を整えられるというメリットがあります。大人になってから骨格を改善するには、骨切りしか方法がありません。
大人になってからでも十分間に合うケースもありますが、歯を移動するスペースがなく抜歯が必要になることもあります。
ただし、大人になってからご自身のお金を使って矯正治療をおこなうと、そのありがたみをより感じられるというのはメリットだと思います。せっかくお金を使ったのだからきれいな歯並びを維持したいと考えるのでしょう。後戻りを防ぐリテーナーの装着も積極的におこなえる方が多いと感じます。
貴院ではどのような矯正装置を使った治療が受けられますか?
マウスピース矯正とブラケット矯正を中心に、複数の矯正治療をおこなっています。
成人矯正は金属ブラケット、セラミックブラケット、リンガルブラケット(裏側矯正)、マウスピース型矯正装置に対応しています。
あらゆる症例に対応できて、歯が動きやすいのは表側に装着する金属ブラケットです。動きをコントロールしやすいので、マウスピースより短期間で終えられる可能性がありますが、矯正していることが目立ってしまうのはデメリットです。ブラケットによる矯正は、矯正治療を専門とする歯科医師が担当します。
マウスピース矯正は、透明で目立たないのがメリットです。ただし、1日22時間の装着が必要なので、自己管理が求められます。また、症例によっては対応できない場合もあります。
治療期間は症例によって異なりますが、おおよその目安は、月に1~2回の通院で平均2~3年と考えていただくとよいでしょう。症例によっては、6~9か月ほどで終わるケースもありますし、逆に3年以上かかるケースもあります。
患者さんに包み隠さず真実を伝えることを大切にする診療スタイル
開業するまでの経緯について教えていただけますか?
大学時代に実家が経営していた会社が倒産し、借金を抱えた状態から歯科医師としてスタートしました。
歯学部に通っていたとき、実家が経営していた会社が倒産し、1000万円の学費が未納になってしまいました。大学に借金する形でなんとか卒業はできたのですが、勤務医として働きながら大学に学費を返さなければならないという、マイナスの状態から歯科医師の道を歩むことになったのです。
2年目に入職した医療法人社団雙葉会ふたば歯科クリニックでは10年以上勤務し、一介の勤務医の立場から努力を重ね、理事長にも就任しました。収入も上がり、借金を返せる目処が立ったのはこの頃です。
それと同時期に、13歳下の弟が医学部に進学することになり、その学費も私が工面することになりました。その後、弟も産婦人科の医師となり、2020年11月に当院を開業しました。医療法人社団HEROの理事長は弟が務めています。
開業にあたっては、当然、親から資金のサポートを受けることはできませんでした。底辺の生活も経験しましたが、努力を続けることでここまで這い上がってきたと思います。しかし、自分ではまだサクセスストーリーの結末にたどり着いたとは思っていません。これからも歩みを続けていきます。
今後どのようなサクセスストーリーを歩んでいきたいですか?
弟とともに、産婦人科と歯科が診られるクリニックにし、子どもに継承していきたいと考えています。
弟が産婦人科の医師なので、将来的には産婦人科と歯科のあるクリニックにしたいと考えています。
そして、クリニックはできれば息子に継承していきたいと思います。「成功した」と言えるとしたら、2代目に継承しそれが軌道に乗ってからです。今から何十年も先になることでしょう。
自分自身が診療に携わっていきたいので、たくさんの分院を作ることや、クリニックを大きくして有名になろうといったことは一切考えていません。1つの院に集中しているからこそ、院長である私も診療に携わることができます。それが、当院の強みだと思っています。
最後に受診を検討されている方にメッセージをお願いします。
患者さんに嘘は言いません。真実を知りたい方はぜひご来院ください。
当院は、患者さんと世間話をする時間は取りません。世間話でよい印象を持ってもらうのではなく、きちんとした治療を提供することで患者さんに喜んでいただきたいという想いからです。
またカウンセリングで、患者さんに嘘は言いません。遠慮せず包み隠さず、診断の内容をお伝えします。そして、治療方針を提示し、治療するかしないかを患者さんに決めていただきます。真実を知りたいという方にぜひご来院いただきたいと思います。